【取材レポート】太陽光パネルの下でニンニクの収穫体験

6月1日、ソーラーシェアリングの総合コンサルティング事業を展開する千葉エコ・エネルギーは、千葉県千葉市緑区大木戸町にある同社ソーラーシェアリングの圃場にて、一般の参加者を募ったニンニクの収穫祭を開催した。

関係者を中心に呼びかけが行われ、当日は子供づれのファミリーを含めた40名近くの参加者が集まり、太陽光パネルの下で、収穫に汗を流した。

ソーラーシェアリングにおける営農の実際とは果たしてどんなものなのか……少しでも味わってみるべく、参加した模様をレポートする。

 

 

大人も子供も夢中で収穫 たくさんの気づきも

当日は、朝からやや曇り気味で、一時は雨もパラつく空模様だったが、収穫を始める10時くらいにはそらも明るくなり、お昼をまわる頃には、強い日差しもさすほどで、絶好の収穫日和となった。

千葉エコ・エネルギーの馬上代表の挨拶に続いて、こちらの圃場を管理する同社のグループ会社である株式会社つなぐファームの富岡代表による作業の説明が終わり、いよいよ作業開始。参加者は指定された畝の左右に散って、ほとんどが初体験となるニンニクの収穫に取り掛かる。

マルチ(土の上に被せた黒いビニール)に開けられた穴から育ったニンニクを、ひたすら引っこ抜く……作業自体はごくシンプルながら、しっかり根を張ったニンニクは、ただ引っ張るだけでは茎が途中でちぎれてしまったり、実が割れてしまったりして、うまくいかない。

また、場所によっては、直近の風雨の影響で成長の度合い(根の張り方)にもバラツキがあるほか、同じマルチの下でも、雨の影響で土が固めに締まっていて収穫しづらく、またそういうところは、ニンニクの成長もやや悪い印象だ。

コツを掴むまでは、めいめいが四苦八苦するも、次第にあちこちから「やっと取れたぁ〜!」と言う歓喜の声が聞こえ始め、筆者も10分ほどでコツを掴み、次第にペースアップ。無我夢中で引っこ抜き続け、気がつけばあっという間に1時間がすぎていた。

 

馬上代表(左)、富岡代表(右)が収穫の仕方を丁寧に説明。大人も子供も、初体験となるニンニクの収穫にいざチャレンジ!

 

はじめは手だけでトライしていたものの、実は小型のスコップ(移植ゴテ)を使うと、かなり効率がいいことが明らかに。道具って素晴らしい……(笑)

 

「あまり無理をしないで、とにかく楽しんでください」…….スタッフの声がけも聞こえていながら、参加者はどんどん無我夢中になって、収穫を黙々と進めていく…

 

収穫したニンニクは、籠の中へ。直前の風雨の影響もあり、今年は収穫タイミングが難しかったそうで、ニンニクの出来には若干バラつきがあった

 

収穫されたニンニクは、専用のハサミを使って茎と根を切り取っていく。一部は外側の泥や皮を取り除き、「生ニンニク」として、近隣のスーパーなどに出荷されているとのこと

 

根を切り取る専用のハサミ(ニンニクのほか、かぼちゃなどにも使用されるそう)。刃が湾曲していてキレイに切り取れる。

 

泥や汚れた皮を取り除いた生ニンニクたち。当日は隣接したパークゴルフ場の客が賑わいを聞きつけ、急遽買い求める姿も

 

切り取った茎や根は圃場に巻いてトラクターですき込み、土作りに活用する。太陽光パネルが設置された架台の柱間は4.5m、高さも3mが確保されているので、トラクターの作業も全く問題ない

 

参加者には、収穫したニンニクを袋に「詰め放題」で持ち帰るサービスも

 

実感したソーラーシェアリングの可能性

千葉エコ・エネルギーでは、ソーラーシェアリングを、荒廃農地の増加や農業の担い手不足など、日本の農業が抱える課題・問題に対するソリューションと位置付け、単なるコンサルティング事業だけでなく、次世代の農業の姿を模索するため「大木戸アグリ・エナジープロジェクト」を立ち上げた。

今回のイベントが開催された同社の発電施設「千葉市大木戸アグリ・エナジー1号機」においては、同社が別途設立した農業法人 株式会社つなぐファームがその運営・管理を行なっている。

「大木戸アグリ・エナジープロジェクト」の目指すのは、電気と農作物を同時に作れるソーラーシェアリングのメリットを最大限に活かした、新しい農業のスタイルであり、言い換えれば地域における農作物とエネルギーの「地産地消」だ。

こうした趣旨をより多くの人々に理解してもらうためにも、設立からまだ日は浅いながらも、今回のようなイベントを積極的に開催。ソーラーシェアリングの可能性を、体験を通して広く知ってもらおうという取り組みとなっている。

 

お昼時には、地域の食材やおつきあいのある農家さんの食材を使ったランチも用意された。身体を動かした後ということもあり、絶品のおにぎりやおかずの数々に伸びる手が止まらない……

 

千葉県匝瑳市で循環農法を営む農家「みやもと山」さんによるおにぎりと採れたてきゅうり

 

圃場がある土気(とけ)地区の在来種「土気からし菜」のおひたし

 

きゅうりに添えられていたのは、こちらもみやもと山さんの無添加「おしゃべりみそ」

 

「生ニンニク」は、日持ちがしないため、1ヶ月ほど醤油に漬け込むと、醤油ニンニクとして楽しめる。ご飯のお供つとしてだけでなく、様々な料理に使っても美味しくいただける

 

「体験」に勝るものなし

今回参加者は、運営サイドのきめ細やかな配慮も手伝って、ほんの一部であるとはいえ、天候に左右され、単純作業を黙々と行う農作業を体験することで、その苦労(負荷の高さ)だけでなく、奥深さや楽しさ、収穫の喜びを味わうことができた。

土と触れ合う仕事の尊さ。従事する農家への尊敬。太陽の光が、作物を育てるだけでなく、電気としても活用できる「エネルギー」であること。上に設置されたソーラーパネルが、作業中に容赦無く照りつける強い日差しを遮り、心地良い日陰を作ってくれること。仲間と一緒に作業する楽しさ。労働の後の食事の美味しさ……..ソーラーシェアリングの圃場で過ごした1日で、参加者全員が得たものは予想以上に大きかったように思う。


[大木戸アグリ・エナジー1号機]

所在地:千葉県匝瑳市大木戸町
所有/営農者:千葉エコ・エネルギー株式会社
発電出力:625kw
遮光率:48%
耕作面積:約10,000m2
地目:畑
設置費用:約1億5,000万円


 

千葉エコ・エネルギー

 

 

おすすめ